12月9日(日)、MUNSELLと、毎月寄稿していただいている天狼院書店さんとのコラボレーションイベントを開催しました。そのイベントリポートをお届けします。
今回のイベントでは、「つくらない料理教室」というテーマで、コンビニやスーパーに売っている食材を使って、簡単にできるフォトジェニックな盛り付け方法を、管理栄養士の元雄桜子さんに教えていただきました。
メニューは、これからの季節や年末年始、友人や家族など大勢で集まる機会にも重宝するような、ちょっとしたおもてなしができるおつまみ。
場所は、WACCA IKEBUKUROにある、「もうひとつのdaidokoro」さん。こちらは昼間はレストランで、夜は食に関するさまざまなイベントが行われています(イベントは不定期開催)。
今回講師をしていただいた元雄さんは、管理栄養士であり、会社員をされながら、料理講師やダイエットアドバイザーの資格を活かした管理指導や、さまざまな企業のレシピ開発、イベント講師等で活躍されています。
今回教えていただいたメニューはこちら。
- ■ かぼちゃとれんこんチップスのアペタイザー
- ■ ドライフルーツ入りコールスロー
- ■ オイルサーディンカナッペ
- ■ 生ハムのカナッペ
一見難しそうに思えるメニューですが、参加された皆さんもびっくりするくらいつくり方は簡単。栄養バランスが整い、見た目の華やかさはもちろん、美容にもいいメニュー。管理栄養士として活躍される先生ならではの、栄養の豆知識とともにレシピを教えていただきました。
そして飲み物は、後援のJINROさんに提供いただいた、レモンサワーの飲み放題。専用のスクイザーを使って、美味しいレモンサワーをつくりました。
まずは、先生がつくる様子を、プロジェクターでライブ配信し、手順を確認していきます。

先生の軽快なトークとさすがの手際の良さで、あっというまにメニューが完成。

(右上から時計まわりに)かぼちゃとれんこんチップスのアペタイザー、ドライフルーツ入りコールスロー、生ハムのカナッペ、オイルサ―ディンカナッペ
そのあと、同じテーブルの人と一緒に、先生のレシピに従って、実際に盛り付けに挑戦! 先生には、各テーブルを回りながらアドバイスしていただきました。


すべてつくり終えたら、撮影台コーナーで撮影したり、食べたり飲んだり、ひと時の楽しい時間を過ごしていただきました。


参加者からは、身近な食材で、手軽に見栄えのする料理ができた! ぜひ家や、ホームパーティなどでつくってみたい! との声をいただき、MUNSELL初のイベントは盛況のうちに幕を閉じました。

ちなみに今回のメニューのレシピはこちら。どれも簡単なので、ぜひつくってみてください!
(材料はすべて一人分です)
■ かぼちゃとれんこんチップスのアペタイザー
材料
- ・かぼちゃサラダ 25g×2
- ・れんこんチップス 2枚
つくり方
- ① かぼちゃサラダをスプーンで直径3cm位に丸く整える
- ② 丸めたかぼちゃサラダにれんこんチップスを刺して完成
■ ドライフルーツ入りコールスロー
材料
- ・千切りキャベツ 50g
- ・塩 少々
- ・プレーンヨーグルト 小さじ1
- ・マヨネーズ 小さじ1
- ・ドライフルーツ&ナッツ 40g
- ・ブラックペッパー 少々
つくり方
- ① ポリ袋に千切りキャベツと塩を入れて全体を揉み込み、5分程置いたらキッチンペーパーで軽く水気を除く
- ② ボウルにヨーグルト、マヨネーズ、ブラックペッパーを入れ混ぜ、ドライフルーツ&ナッツを加える
- ③ ②に①のキャベツを加え、和えて完成
■ オイルサーディンカナッペ
材料
- ・オイルサーディン 2尾
- ・クリームチーズ 10g
- ・チリパウダー お好みで
- ・バゲット 2枚
つくり方
- ① オーブントースターでスライスしたバゲットを焼く
- ② バケットにクリームチーズを塗り、オイルサーディンをのせ、お好みでチリパウダーをかけて完成
■ 生ハムカナッペ
材料
- ・生ハム 2枚
- ・クリームチーズ 10g
- ・オリーブオイル 適量
- ・ブラックペッパー 少々
- ・乾燥パセリ お好みで
- ・バゲット 2枚
つくり方
- ① オーブントースターでスライスしたバゲットを焼く
- ② バケットにクリームチーズを塗り、適当にちぎった生ハムをのせ、オリーブオイルを回しかける。ブラックペッパーを振り、お好みで乾燥パセリをかけて完成

レシピ監修・講師
管理栄養士 元雄桜子(もとおさくらこ)さん
大手料理教室に入社後、料理・パン・ケーキといった幅広い分野で料理講師を経験。同社ヘルスケア事業部にて新規事業開発、商品開発、カウンセリングやセミナー講師を務める。その後、料理動画メディアにて食品メーカー様のレシピ開発や、プロモーション提案を行う。現在はダイエットアドバイザーの資格を活かした栄養指導のほか、フリーの管理栄養士として企業様のレシピ開発、イベント講師等で活躍している。